忍者ブログ

三崚堂ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

鍼効果

鍼を打った後の体の変化を感じるのは自覚的なものが主なので、患者さんに「どうですか?」と聞いてみる必要がある。

しかしながら、脈(本来はニクヅキに永)を診れば他覚的に体の変化を感じることができる。
鍼を打つ前と後とで脈を診比べると、その変化がはっきりとわかる。

鍼を打つ側としては、脈が好転したのを診て『ヨシヨシ!』と思うのだが、患者さん自身の感覚として『変わったような変わらないような…』なんて言うこともある。
そんな時でも体の中身は明らかに変化している。

先日、非常に感覚が敏感な(本人曰わく気を感じるそう)患者さんが来院した。

治療をしたら周りがピンク色になったとか…。

ピンク色が何なのかはよく解らないが、脈の変化と自覚的な体の変化も確認でき、治療で何らかの変化が起こったことは確かである。

鍼の効果とそれを感じる感覚の程度には個人差があるが、他覚的に感じられる脈の変化から診ると、鍼の効果は明らかなのである。

PR

走る

毎年恒例の運動会に参加した。
二年前に100m走でコケたやつです。

昨年は出られなかったので、二年越しのリベンジに挑みました。

今年は全8人中の7番枠。コーナーを回る100m走なので明らかに不利。都合の良い言い訳を確保しスタート。

前回は先行逃げ切りを目論み、最後の直線でコケたので、今回は追い込み型に変更。

最終コーナーから徐々に押し出し、外を回って追い込む。

…が、追い込み届かず4着に。

走ってみて思ったのだが、一度転ぶと無意識に怖さを感じて、思い切り走れない。膝がカクカク、体がフワフワ浮いてる感じでした。

やっぱり鍛え直さないとダメですね。


退化は鍼灸で止められる?

以前、娘から『逆上がり』を教えてと言われ、何度か公園に出向き練習した。
その甲斐あってか今ではヒョヒョイと逆上がりを見せてくれる。

昨日、図書館へ行った帰りに公園に寄ると、『空中逆上がり』を教えてくれと言う。

何だそりゃ?

よく聞いてみると、逆上がりを終えた姿勢(両手とお腹だけでで鉄棒の上に乗った状態)から、地面に足をつけずにもう一度逆上がりをする技のことらしい。

自分が子供の頃にはやったことなかったなと思いチャレンジしてみると、これ、超ハイレベルで難しい。

頭の中で身体の使い方をシュミレートして、何回か練習して何とか成功させ、娘への面目は保ったが、娘があんなに難しい技を練習してることに驚いてしまった。

娘はいつの間にかどんどん成長している。そして自分は『空中逆上がり』に苦戦するほど退化している。

この退化、治療で止められる?
止められません。
継続的な運動こそが退化を食い止める唯一の手段でしょうか。

『空中逆上がり』で痛めた頸と手首なら治療できるけど。

イテテ…

図書館で『気の発見』(五木寛之著・平凡社刊)という本を見つけて読んでみた。

五木さんと気功家の望月勇さんとの対談を本にしたもののようです。

私は知らなかったのですが、この望月勇さんは大変有名な気功家さんらしく、海外で活躍しているそうです。

気に関して興味深い見解が多く述べられています。気に興味のある方にお薦めします。

望月さんのように気を自在に操ることが出来れば、きっと良い治療ができるんだろうなと思いながら読みました。

略歴を見てみると、ヒマラヤで修行してヨガの秘伝を伝授されたり、インド各地のヨガ道場を修行して廻ったり、金沢の武道家の先生に気の奥義を教授されたりと、かなり修行されたみたいです。

やはり極めるには人並みではダメなんでしょうね。



次男

9月のあたまに第三子が生まれました。生まれてきた子は男子でした。
エコーでは女子と言われていたのに…。事前に揃えたかわいいピンク系の服類、着てもらいます。

この子もお腹に居る時、逆子でした。検診で指摘され、逆子体操をするようにと勧められた。

そこで、お約束の逆子の灸。
一日目にお灸をすえると、体動の位置が変化し、念のため二日目もすえた。

約5日後の次の検診では、きちんと正しい位置に戻っていました。

逆子の灸は絶対的な効果を見せてくれます。

腰痛

夏休みをとり、子供二人と川越市民プールに行って来た。

未就学児童はタダ。大人は700円という安さ。

電車、バス好きな息子には、その行程も楽しめるだろうということで、ちょっと脚を延ばしてみた。

身重の妻は自宅謹慎でお弁当作り。
暑い中の活動なので、冷やしたお茶を水筒にたっぷりと持ち、着替えやら敷物やら浮き輪やら何だかんだと結構な重荷物を抱えて出発。


道中滞りなくプールに到着。お弁当スペースを確保して、水着を着せて、浮き輪を膨らませていざプールへ。

プールに行き慣れてないため大事なアイテムを準備し忘れた。

ビーチサンダル。

夏の太陽に照りつけられたアスファルトはフライパンのように熱い!!

こんな状況なので、下の子は決して自ら歩かない。
そのため、ず~っと抱っこで移動する羽目に。フライパンの上を。

プール遊びはとても楽しく過ごせて満足できたのだが、息子を抱えての移動で腰が相当やられてしまった。

あれから一週間経ったのだが、相変わらずの状態。
自分の腰痛、どうやって治そうか…。

日当たりが…

今年の2月、当院隣の土地でビジネスホテルの建設工事が始まった。
長いこと基礎工事をしていたのだが、先月あたりから地上階を作り始めた。
この段階になると工事のスピードが早くなり、あっという間に2階に着手している。

当院は2階。

西向きの窓は塞がれ、南向きの窓は半分塞がれた。

先日まで灼熱地獄だったそれらの窓のある部屋が、昨日あたりから涼しくなり始めた。

この部屋に置いていた植物達はグングン成長してきたが、そんな好環境もなくなってしまうと思うと残念だ。

当院のメイン窓は北向きで、残った東向きの窓も既に塞がれている。

これからどんどん涼しくなっていくだろう。
夏は良いけど冬が怖い。

今年の冬から寒冷化対策が必要になるだろう。


梅2

ネットの情報に則って漬けた手抜き梅シロップですが、一週間もすると、やはり醗酵が始まり、ブクブクし始めた。

季節が間に合ううちにリベンジしようと思い、急いで梅を買って来た。

今年の梅は高い…

今度は穴開け、冷凍、リカー処理を施し、氷砂糖で漬けた。
一週間経っても醗酵せず、今回は成功した模様。

気温が高い地域では果皮に居る酵母が適当な環境になった時点で活動し始めると思われる。

完全には至らないなりにも無菌処理は必要だという結論に達した。

醗酵したシロップは、やや白濁してるものの加熱処理して冷蔵庫へ。味はまぁまぁなので、わずかな濁り以外は気にならない。

意外なことに、醗酵しなかった方の味が何となくイマイチ。使った梅が群馬産だったからかなぁ…。やっぱり南高梅じゃなきゃダメ?

今年も梅シロップを漬けました。

昨年は漬けてる最中ブクブクと泡が出てきてしまい、醗酵だったらアルコール度数が上がった頃に泡が止まるだろうと思っていたら案の定止まった。

しかし、ホントに醗酵だったか否かを口に含んで確かめる勇気もなく、そのまま一年間熟成(放置?)させてしまった。

梅の質が悪かったせいか、はたまた白砂糖を使ってみたせいかつまるところ失敗だった。

今年の梅を漬けるためにの容器を空けなければならず、醗酵梅を開封。漂う香りは明らかにアルコールだが結して良い香りとはいえない。

勇気を出して口にしてみたら、やっぱりまずい酒でした…。


今年はネットの情報に則って、梅に穴をあけず、リカー処理もせず、凍結もさせずと、かなり手抜きで作ってみた。勿論、氷砂糖を使って。

果たして上手く出来るかな?

成長するのは嬉しいが

ギックリ腰をしてしまいました。

思い当たる原因は、朝一から下の子を抱っこして階段を登り降り、揺れる電車でバランスをとるなどの行動。

この子が重い。1歳10ヶ月だがミッシリ中身が詰まってる感じ。

直後から違和感を感じ、食器洗いの中腰でイッちゃいました。
ほんと、何気ない姿勢でなるものです。

トシなんですね。


妻に鍼とお灸とテーピングをしてもらい何とかしのぎました。

みなさん、重たい子供には気をつけましょう。

プラグイン

カレンダー

10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最新記事

プロフィール

HN:
ueno
HP:
性別:
男性
職業:
鍼灸師
自己紹介:
2007年3月、満を持して治療院を開業しました。

ブログ内検索

カウンター

アクセス解析